レンズを入れました。
ガラス調光ブラウンです。
アンバーマチックと同じように、紫外線で色が濃くなります。
もともとレンズが無かったので、玉型が若干違うかもしれません。
実用として、ヴィンテージを掛けるには十分かと思います。
また、レンズの型を調べていて気がつきましたが、デコットとして紹介されている
物は10KGFですが、こちらのフレームは12KGFとなっております。
金張りとしてはこちらの方がグレードがいい事になりますが、もともとこのフレームが、
普通のシューターだったのかも知れません。
これでレイバン シューターデコット 再生日記は一応終了です。
2006年2月 9日 (木) レイバン シューターデコット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
レンズをいろいろ思案しましたが、アンバーマチックに近い、ラピードブラウン
(ガラス調光)を入れようかと思います。
室内で調光テスターにて
色を変化させたもの。
屋外ではもっと濃く変化します。
気温が低く、紫外線が強い時が最も濃くなるので、スキー場などではかなり濃く変化します。
続きはまた...
2006年2月 4日 (土) レイバン シューターデコット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日に引き続き溝の汚れを除去しました。
大分きれいになったと思います。
やはり金張りフレームですので磨くときれいになります。
これ以上は無理のようなので、あとはレンズをいれるだけです。
レンズも純正の物が無いので、他のレンズを加工して入れる事となります。
以前はずしたレイバンのG-15を入れるか、アンバーマチックのように調光レンズ
にするか、思案しています。
いまは製造してない調光偏光も1組あるのでこれも良いかと思ってます。
つづきはまた...
2006年2月 3日 (金) レイバン シューターデコット | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
先日、オークションにて古いレイバンのサングラスフレームを落札しました。
モデルはシューターデコットというものです。
レンズは無く、フレームも大分色あせておりました。
(入手時に写真を撮り忘れたので、画像はオークション時のものを拝借いたしました。)
特にリング周りは黒く変色しているのと、レンズ溝には経年の汚れと
錆びがたまっておりました。
これを何とか再生しようと思い落札した次第であります。
まず、超音波洗浄器で洗い、金属磨きにて軽く全体を磨きました。
画像がその時のものです。
まだ、完全に汚れが落ちておりません。
この後丁寧に溝の汚れを落としていきたいと思います。
2006年2月 2日 (木) レイバン シューターデコット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お問い合わせ頂いたメガネ | アイウエア | アックスゴーグル | オーダー度付きサングラス | ファッション・アクセサリ | レイバン シューターデコット | レイバンサングラス
最近のコメント